HTMLメール・メルマガ制作のデザイン・コーディング - 株式会社ビーエーディー(B.A.D)
株式会社ビーエーディー
デザイン コーディング 配信 HTMLメール制作のスペシャリスト
年賀メール制作受付中!
BLOG

【BtoB】HTMLメールの制作代行会社が見つからない!?読者の目を引くデザインを作成してくれるパートナー業者の探し方

2021年11月29日(公開日2021年11月29日)

BLOG 基礎知識

HTMLメールとは

HTML(HyperText Markup Language)とは、Web上にあるページを作成するために開発された言語のことを指します。

このHTML言語で作成されたメールのことを「HTMLメール」と呼んでいます。

HTMLメールの魅力は、なんといっても見栄えの良い装飾ができることです。

文字のフォントや色、大きさを変えるだけではなく、画像や動画を使うことにより、読者の目を引くメールを作ることが可能となります。

メールの最初から終わりまでテキストばかりのメールだと、離脱してしまうユーザーも多いので、特にBtoC企業を中心に自社のメルマガに採用されるのが一般的です。

HTMLメールの良い点

  • ・ビジュアル面で見栄えの良いメールにすることが可能
  • ・メールの開封率などのデータを蓄積できる
  • ・画像や動画などを使った装飾ができる

HTMLメールの悪い点

  • ・作成をする際にHTMLに関する専門知識が必要
  • ・メール自体の容量が大きくなる可能性が高い
  • ・受信する側の環境によって正常に表示されない可能影がある

HTMLメールの制作の流れ

1)デザインの構成案を決める

まず最初に、HTMLメールの構成から考えていきます。

  • ・テキストはどのようなものを入れるのか
  • ・どういう順番で文章を構成した方がいいか
  • ・画像の準備
  • ・キーカラーを決めるなど読者にどういった印象を与えたいか決める

 
など、HTMLメール自体の作成に入る前に、まずはしっかりと構成を考え、挿入する文章は変更がないようにしておきましょう。

そうすることで、制作物の納品スピードが変わってきます。

また、途中でころころテキストを変更していると、何かの手違いでチェックミスが起こる可能性も出てきます。

この時点で決められるものはしっかりと決めておきましょう。

2)構成案をもとにコーディングしていく

デザインが確定したら、今度はその設計図をもとにコーディングを施していきます。

先ほど前半で説明したHTML言語を使って、テキストや画像の配置指定、文字色や大きさなどを詳細に指定していきます。

デバイスによって表示のされ方も変わってくるので、HTMLの知識があったとしてもちょっとしたミスで崩れが起きたりもします。

注意してコーディングを行いましょう。

3)HTMLメールのテスト配信を行う

さて、HTMLデータと画像フォルダの準備ができたら、最後にアップロードをしてきちんと配信ができるかを確認しましょう。

こちらをやらずに配信日を迎えると、HTMLメールが見られないユーザーが出てきたり、そもそも配信ツールに添付ができなかったり、意外と問題は起こるものです。

事前にテストで配信チェックをしておくことが非常に重要になります。

そのため、できるだけ早く文章やデザインを確定させ、テスト配信に間に合うように事前に作成を進めておきましょう。

自社内でHTMLメールの制作を行うのはかなり大変

テンプレートを使って自社でHTMLメールの作成をすることも考えられますが、メール配信ツールの中にあるテンプレートだと、どうしても表現が限られてしまいます。

そのため、他社と似たようなメールが出来上がってしまうことも多いのが現状です。

また、自作をするにしても、どうしても表示の仕方が上手くいかなかったり、思うようにデザインができないことも多いのが実情です。

特に、受信側の環境によって表示が崩れるといった、技術的な部分での問題発生がケースとして一番多いです。

せっかくHTMLメールを準備したのに上手く表示されず、結局「配信予定だった期日を伸ばすことになってしまった…」なんてことにもなりかねません。

また、HTMLメールの作成において、送信者の情報を明記することや、配信解除のためのリンクを明記することなど、法律面で必ず記述が必要なものがあり、チェックすべきことが意外と他にもたくさんあります。

そこで、いざという時にサポートしてもらえる環境を作るために、きちんとしたHTMLメールの制作会社や外注業者にお願いをすることをおすすめしています。

HTMLメールの制作を業者・外注にお願いする時に意識しておくこと

HTMLメールを作る目的を明確にしておく

  • ・文字だけのテキストメールから脱却したい
  • ・見た目に注力することで購読率を上げたい
  • ・運営しているメルマガの効果を上げたい
  • ・現状のHTMLメールが気に入っていない

 
など、どういった目的でHTMLメールを採用するのかという理由は、企業様によって全く違います。

改めてどういう風な目的でHTMLメールを作成するのかまとめておくと良いです。

参考例を準備しておく

HTMLメールで使いたい基軸となる色(キーカラー)や、どういったイメージのデザインにしたいかをすり合わせする必要が出てきます。

その際はまず自社のWebサイトやLPなどを準備しておくと良いですね。

また、他社の事例を見ておいて、サンプルとして出していただくのも良いと思います。

こちらのサイトが便利です。

メルマガデザインを集めたギャラリーサイトMAIL LIBRARY

HTMLメールの制作会社・外注業者を選ぶ際に見るべきポイント

HTMLメールの制作実績

まずは実績があるかどうかを確認しておきましょう。

もちろん、クラウドソーシングサービスなどで活動している方でも、作成することは可能ですが、しっかりとした法人・制作会社に依頼する方が安心です。

過去にどういったクライアントを担当していたのか、それがある程度知名度のある企業様だったとしたら問題ないでしょう。

また、過去の制作数も参考になりますね。

なので、Webサイトに制作実績やお客様とのやり取りなどを載せている制作会社を選択しましょう。

HTMLメール制作の料金の相場

料金に関しては、どれぐらいの工数がかかるものを作るのかにもよりますが、安すぎる業者は、サポートなどの工数が含まれていないことが多くおすすめできません。

大体の相場としては、テンプレートを使った作成で5万円前後。

デザインからコーディングまでオリジナルで作成する場合は10~20万円あたりになります。

まずはHTMLメールの制作会社・外注業者に問い合わせてみる

上記のような条件で選定をしていき、あとは気になる制作会社に連絡をしてコミュニケーションを取ってみましょう。

実際に話をしてみて担当者がどんな雰囲気なのか、どういう流れで制作を進めてくれるのか確認をしておくことが何よりも大事です。

丁寧に制作のサポートをしてくれる会社があれば、そちらにお願いするのが安心です。

また、基本的には問い合わせをして料金を取るところはないです。

なので、ホームページでサービス内容を確認するだけではなく、事前に問い合わせをして実際に相談しておきましょう。

htmlメール バナー

関連記事

無料電話相談も受付中!まずはご相談ください。
03-6555-5087

営業時間/9:30~18:00(土・日・祝日を除く)